မင်္ဂလာပါ။ (ミンガ ラァ バー)
T-skyです(#^^#)
諺や何かを例えた言い回しって、その国の文化を感じ取れる面白いツールですよね!!
日本語には沢山の諺や言い回しがありますが、ミャンマー語でも諺や言い回しが沢山あります。
それらを知る度に、ミャンマー人の思考や文化に触れることが出来るので、とても興味深いです。
沢山ありすぎて調べるときりがないので、今日は私が現地で教えてもらった諺や言い回しをご紹介します!
そもそも諺&例えの言い回しとは?
諺の意味を改めて調べてみました。
古くから言い伝えられてきた、教訓または風刺の意味を含んだ短い言葉。生活体験からきた社会常識を示すものが多い。「情けは人のためならず」「まかぬ種は生えぬ」の類。
諺(ことわざ)の意味 – goo国語辞書
goo国語辞書にもある『古くから言い伝えられてきた教訓また風刺』というところがポイントです。
ミャンマーにも長い歴史があり、その中から生まれた教訓や知恵は大切にされています。
同様に、何かを例えた言い回しもそうです。
その国独特のものが多くて、とても面白いです(#^^#)
現地で教えてもらったミャンマーの面白い諺&例えの言い回し
『言い得て妙』と思うものや『へー、そんな言い方をするんだ!』と思うものばかりです(#^^#)
今回ご紹介する諺や言い回しは、こちらの4つです。
- モヒンガーを振る舞わなければいけない
- スキルアップすることで全てが上手くいく
- インド人と中国人は商売が上手いが、ミャンマー人はお金を使うのが上手い(無駄遣い/浪費し過ぎ)
- 未亡人が行く場所には雨降る
それでは、順番に見ていきましょう(#^^#)
【モヒンガーを振る舞わなければいけない】
この意味を知った時、めっちゃ笑いました(笑)
冗談で使える言葉ですので、会社のスタッフさんたちのコミュニケーションに使ってみてください(#^^#)
・ミャンマー語
မုန့်ဟင်းခါးစားရမယ်
Mont hin gar ser ya mal
・意味
『 失敗やミスをしてしまったので、きっと、(目上の人から)死ぬほど怒られる 』
日本ではお葬式に参列された方へ、お寿司や亡くなられた方が好きだった食べ物が振る舞われたりしますが、ミャンマーではミャンマー料理の代表メニューの一つであるモヒンガー(簡単に言うとスープヌードルです)を振る舞うそうです。
・この言い回しの使い方
『 私は大変なミスをしてしまったので、みんなにモヒンガーを振る舞わなければいけない。』
『 かわいそうに。あなたはきっと明日、みんなにモヒンガーを振る舞うことになるね。』
『 あなた、またみんなにモヒンガーを振る舞いたいの? 』
といった感じです。
慰めの気持ちを込めて、優しく笑顔で言ってあげると、本人だけではなくて周りにいる仲間もクスっと笑い、少し和ませることが出来る言葉です。
誰かのミスで現場の雰囲気が落ち込んでいる時など、ミスした人の目上に当たる方が不在時に使うのがベストだと思います。
ミスした本人も少し落ち着いてから、目上の方と話が出来ることと思います。
【スキルアップすることで全てが上手くいく】
自己啓発の大切さを伝える言葉です
・ミャンマー語
ကျွမ်းကျင်ရာ လိမ္မာ
Kyuan kyin yar lain mar
・この言葉の使い方
自分を奮い立たせる時や、何かに一生懸命取り組んでいる人に、かけてあげたい言葉です。
向上心が強い方も多いので、この言葉をかけてあげると益々やる気が出ることと思います。
【インド人と中国人は商売が上手いが、ミャンマー人はお金を使うのが上手い(無駄遣い/浪費し過ぎ)】
んーーーー、なるほど!と、思わず言ってしまいました!!
・ミャンマー語
အင်ဒိုနီးရှားလူမျိုးနဲ့တရုတ်လူမျိုးကစီးပွါးရေးလုပ်ဆောင်တဲ့နေရာမှာတော်ပြီး မြန်မာလူမျိုးက ငွေသုံးတဲ့နေရာမှာတော်ပါတယ်
Indo lu myo nae ta yote lu myo ka si pwar yay lote tae nay yar mar taw pi myanmar lu myo ka money thone tae nay yar mar taw par dl
・由来 / 意味
ミャンマーはその国土の位置から、祖先をインドや中国にルーツをもつ方々が多くいらっしゃいます。
そういったインド系ミャンマー人や中華系ミャンマー人の方々には経済的に成功している方が多くいらっしゃいます。
また、現在でもインドや中国から移住してくる経済的な成功者の方々も多くいらっしゃいます。
そういった方々とミャンマー人を比較して作られた言葉だそうです。
確かに、ここ数年でヤンゴン市内には高級車が増え、服装も(あまり言い方が良くないかもしれませんが)派手な感じの方々増えています。好きなことや欲しいものには、金に糸目をつけずに使うという方が多いようです。
見栄もあると思いますが(-_-;)
ミャンマー人の富裕層の方々とも少し知合いですが、彼らはこの表現とは違いお金の管理もしっかりされています。
どこの国でも、千差万別、人それぞれ、ということですね(#^^#)
【未亡人が行く場所には雨降る】
ちょっと意味深長な言葉です。
・ミャンマー語
မုဆိုးမသွားရာ မိုးလိုက်လို့ရွာ
Mot soe ma twar yar moe lite loh ywar
・意味
မုဆိုးမ( Mot soe ma )は、未亡人の意味です。
直訳では、『 不幸になった彼女は、(彼女が)行く先々では雨が降る。』という意味になります。
言い回しの意味は、『 色々と大変なことがあるにも関わらず、また何か悪いことが起こっている状況 』を表すそうです。
『 可哀想に。彼女には雨が降り続けているよ。』という感じで使います。
この言い回しは、使うだけで悲しい気持ちになるので、出来ればあまり使う機会が多くないことが望まれますよね(-_-;)
まとめ
興味を引かれた諺や言い回しはありましたでしょうか?
会話の中で取り入れると、きっと相手から『 よくそんな言葉を知っているね! 』と言われること間違いなし!です(#^^#)
ミャンマー人の方々も、自分たちの言葉や文化を知ってくれている外国人と出会うと、とても嬉しそうな顔をされる方が多いです。
タクシーの運転手においては、日本に興味を持っている方が多いようで、よく話しかけられます。
会話の練習と思って、遠慮せずにどんどん話をしてみるのも良いかと思います。
今回ご紹介した様な言葉を使ってコミュニケーションを取っていれば、気づけばいつの間にかミャンマー人の素敵な仲間達に囲まれている、ということにきっとなります(#^^#)
皆様にも、ミャンマー人の素敵な仲間が沢山出来ますように。
問い合わせ
コメント