交通事情に関するカテゴリー

ヤンゴン カーライフ事情 Part 5. ナンバープレートupdate編
မင်္ဂလာပါ။ (ミンガ ラァ バー)
T-skyです(#^^#)
2021年から何度かヤンゴンのカーライフ事情についてアップしましたが、すっかり更新が止まっていました。
2021年、色々あったミャンマーで...

ヤンゴン市内のガソリン供給状況(2022/5/7現在)
မင်္ဂလာပါ။ (ミンガ ラァ バー)
T-skyです(#^^#)
t-sky
2022年4月の水掛祭り明けは『ガソリン供給問題』で情報が錯綜していましたね。
anna
デマだったという人もいますし、そう...

要注意!ガソリン供給問題(2022/4/19〜)
မင်္ဂလာပါ။ (ミンガ ラァ バー)
T-skyです(#^^#)
2022年3月は長期停電が話題になりましたが、昨日4/19(火)からはガソリンの供給量について人々の関心が集まっています。
電力しかり、ガ...

ミャンマー入国の流れ_ヤンゴン国際空港(RGN) 利用編
t-sky
こんにちは~。
t-skyです
コロナ感染予防措置として世界各国で入国制限が続いていますね。少しづつ緩和されてはいるものの、日本も含めて入国後すぐに自由に動けないのはなかなか辛いですよね。入国時の確認や規...

ヤンゴン カーライフ事情 Part4. ナンバープレート編
こんにちは~。t-skyです(#^^#)
皆さんは、車のナンバープレートの数字にこだわりますか?思い出の日、御家族のお誕生日、こだわりの数字、等々に設定される方も多いのではないでしょうか?もちろん、全く気にされずに割り振られたナンバ...

ヤンゴン カーライフ事情 Part 3. メンテナンス編(タイヤ)
こんにちは~。t-skyです(#^^#)
ヤンゴンでは年々交通量が増えているという実情を、別記事にて御紹介致しました。車は消耗品ですので、当然ながら定期的なメンテナンスが必要になってきます。でもそれは、日本にいてもミャンマーにいても...

ヤンゴン カーライフ事情 Part 2. 渋滞編
こんにちは~。t-skyです(#^^#)
東南アジア諸国は渋滞が多い印象を持っているのですが、ヤンゴン市内も渋滞は頻発します。酷い時は、通常30分で到着できる場所まで2時間かかる時もあります。フライトに置き換えると、ヤンゴンからタイ...

ヤンゴン カーライフ事情 Part 1. 運転資格&交通ルール紹介編
こんにちは~。t-skyです(#^^#)
突然ですが、みなさん、運転は好きですか?私は日本での運転は好きですが、外国に滞在中は、なかなか運転をしようという勇気がわいてきません。各国独自の交通ルールが存在しそうで、ハンドルを握ることが...